「リリーフ転向」は片道切符


機関紙とはいえ、一度の登板で「適性を証明」はさすがに言い過ぎ…

ところで本人は「すぐまた先発に」と思っているかもしれないが、そういう事例ってどれだけあるのだろう。
先発→抑え転向の事例で巨人で思い出せる範囲だと、槙原・河原・上原あたりだけど、みんな結局先発に戻っていないか、戻ってもまたリリーフ(中継ぎ)に逆戻りしている。先発と抑えを行ったり来たりした成功例は、他球団で大野・佐々岡(広島)、星野・郭源治(中日)あたりか。あんまりたくさんいるイメージがない。

長いイニングを投げるためのスタミナや配球というのは、実はいちど感覚を失うと取り戻すのは非常に難しいのではないか。
楽天・松井の中継ぎ起用も物議を醸したが、高卒2年目と先発でそれなりに実績があり、ソコソコ年齢が達してしまった投手の配置転換とでは、ちょっと勝手が違うと思う。

澤村は、うまく首脳陣にのせられているだけという気がしないでもない…
逆に先発に戻る西村には、「先発出戻り組」として成功例となれるか注目したい。